イカ丸の研究日和

大学院生の研究やら日常やらを綴っていく小さなブログでございます

「動物番長」(ゲーム)

みなさんこんにちは。好きなゲームを布教しちゃおうと目論むイカ丸です。


最近はゲームが非常に充実してますね
昔はゲームセンターで毎回お金を払ってやっていたのが、TVゲームが普及して、持ち運びできる携帯型ゲームが出てきて、最近ではスマホでゲームしたりVRなんてものも出てきていますね


子供のころは友達の家に行ったりしてわいわいゲームを楽しみましたね~
懐かしい・・・(笑)


自分が好きなマンガで、押切蓮介先生の作品「ハイスコアガール」っていうものがあります
1990年代が舞台で、主人公の矢口ハルオは行きつけのゲームセンターで同じ小学校の才色兼備なお嬢様の大野晶と出会う
天才的な強さを誇る彼女に初めは憎しみを覚えながらも、お互いにゲームを通じて距離を縮めていくが、彼女の海外への転校が決まってしまう・・・


現在アニメ化が決まっており、非常に楽しみです!
この作品を読んでから、「ヴァンパイアリザレクション」というPS3のソフトを買いました(笑)
この作品にも出てくる格闘ゲームなんですが、非常に面白いです!
なんだか、子供のころたまに連れて行ってもらったゲーセンを思い出します


そんなこともあり、ゲームの紹介しちゃおう!
あわよくば、買ってやってほしい!
というゲームを紹介したいと思います


でも、有名どころを紹介してもやったことあると言われてしまうでしょう(笑)
なので、みなさんが知らないようなものにしたいと思います(笑)


第1弾は・・・!
動物番長」です・・・!


そこは弱肉強食の世界・・・
様々な動物たちが、本能のまま暮らしている・・・
そんな世界に生まれた主人公の動物は最強になることを目指すのであった・・・


これはゲームキューブで出たもので、自分の知り合いはほぼ誰も知りません(笑)
しかし、個人的には隠れた神ゲーだと思っています・・・!


四角いカラダや四角い世界がシュールですが、本当におもしろいんです・・・!
カラダは最大6枚の板で構成されるんですが、色の組み合わせで150種類のカラダになれるんです
それだけでやりこみ要素がすごい!


斬新なデザインとやりこみ要素が高い内容に当時子供ながらに感動を覚えました(笑)


興味が出たらぜひぜひやってみてください!


今日はこの辺で。ではでは。


動物番長
動物番長
任天堂
2002-02-21
TVゲーム

久々、お部屋クリーニング

みなさんこんにちは。部屋も心もすっきりしたイカ丸です。


先日の日曜日に部屋の掃除を久しぶりにしました!
いや~、部屋の汚さがすごかったので、掃除できてよかったです!


自分掃除がめんどくさくて好きじゃないので、ため込んじゃうんですが、さすがに汚すぎて掃除しました(笑)


段ボールやゴミが散らかっていて、ホコリがたまっていて・・・
汚いな~(笑)
とりあえず片づけて、掃除機をかけてコロコロを転がしてごみを徹底的に取りました!


おかげでスッキリ!
これでスッキリとした部屋で過ごすことができます


まあほとんど過ごすことはないんですけどね(笑)
研究室が自室に近いですからね~
でも、寝るときは必ず自分のベッドで寝たいので、飲み会でべろんべろんに酔っぱらっても友達の家ではなく、必ず家まで帰ってます(笑)


家のベッドが最高ですね!
できることならベッドから出たくない・・・!
こもって好きなことをしていたい・・・!
将来は正直在宅業で過ごしていたいですね(笑)


今日はこの辺で。ではでは。

脳に捉われる

みなさんこんにちは。本日2回目の更新をしますイカ丸です。


2回目の更新では、今自分が考えている研究について、まとめたいと思います


現在考えている研究の中心には、「社会脳仮説」があります
社会脳仮説とは・・・
「霊長類において、脳のサイズが社会的な関係を持つ群れのサイズと相関する」
というものです。


つまり、社会的な群れ(社会性と言います。例えば、他の個体とやり取りをしたり、群れの中で役割を持っていたりします。真社会性昆虫のアリやハチなんかが良い例ですね)を持つ霊長類は、脳のサイズが大きくなるよ、という仮説です


これは、群れの中でいろんな個体とコミュニケーションを取ったり、役割を果たしたりするので、大きな脳が必要になったためだと考えられています


これにより色んな動物でこの仮説が当てはまるのかについて調べられています
しかし、最近ではこの仮説に対して反対の結果が多く出ています


例えば、群れを作るキツツキの種、ペアを作るキツツキの種、単独性のキツツキの種について脳サイズについて調べると、群れを作るキツツキの種が最も脳が小さいということが分かりました (Fedorova et al. 2017)
これは霊長類のように群れの中で競争したり順位をつけたりするような群れ関係ではなく、共同としての群れだからだそうです


さらに昆虫でも似たような結果が出たのですが (Farris 2016)、中には社会脳仮説が当てはまる結果がアリやカササギフエガラスという鳥でも出ています (Kamhi et al. 2016; Ashton et al. 2018)


結果としていまだに、脳と社会性の関係性は議論されたままです


頭足類、つまりイカやタコではこの社会脳仮説については調べられていません
イカ、特にアオリイカという種では社会性が発達していて、他の個体とコミュニケーションを取ったりしています
つまり、この仮説を調べる価値は十分にあります!


なので、自分はこの社会脳について常日頃から考え続けています
彼らの群れがどのように脳に影響してくるのか
逆に脳が群れにどのように影響を与えるのか


他にも社会性と脳の関係について不思議なことが多くあるはずです
無脊椎動物なのに脊椎動物の様に大きな脳を持ち、行動も多様な頭足類はなんとも不思議な生き物で気になってしまいますね~


今日はこの辺で。ではでは。


追記. 引用したのに文献書くの忘れてました(;'∀')。しかも、引用の仕方間違えてたし・・・



引用文献
Ashton, B.J., Ridley, A.M., Edwards, E.K. and Thornton, A. 2018. Cognitive performance is      linked to group size and affects fitness in Australian magpies. Nature, 554: 364–367 
Farris, S.M. 2016. Insect societies and the social brain. Current Opinition in Insect Science   15: 1-8
Fedorova, N., Evans, C.L. and Byrne, R.W. 2017. Living in stable social groups is associated   wirth reduced brain size in woodpeckers (Picidae). Biology Letters 13: 20170008 
Kamhi, J.F., Gronenberg, W., Robson, S.K.A. and Traniello, J.F.A. 2016. Social complexity   influences brain investment and neural operation costs in ants. Proceedings of the Royal   Society B 283: 20161949

ごっそり系

みなさんこんにちは。「ごっそり」という言葉が好きなイカ丸です。


最近のマイブームというか、試してみたいのは「毛穴パック」です(笑)
ごっそり角質が取れるということで、そういうごっそりと取れる系のものが好きなんですよね(笑)


例えば、クイックルワイパーとかコロコロですかね~
ごっそりとはまた違うかもしれませんが、イメージ的にはこういうものですね(笑)


けれども、毛穴パックって以外と値段するんですね
1枚あれば個人的にはいいんですが、この前小さなドラッグストアに行ったら、何枚か入っていて、500円ぐらいでしたね
他のお店とかネットで調べたわけではないので、これが高いか安いかは全然わからないんですけども(笑)


女性のきれいになるための努力ってすごいな~と改めて感じました


機能更新しようとしたらパソコンがフリーズしまくったので、朝更新しました(笑)
おそらく夜もまた更新するかもしれません(笑)
ではでは。

人ほどめんどくさいものはない

みなさんこんにちは。最近人間関係で悩み中なイカ丸です。


研究室という狭いある種の社会的な空間
その中での人間関係は非常に閉鎖的なものですよね


なので、人間関係で悩んで鬱になる人が多いそうです
色々種類があり、先生や先輩、同期と馬が合わない。先生や先輩が非常に厳しい。恋愛関係なんかもあるんですかね・・・


実は自分も学部4年生のときから、研究室の中での人間関係に悩み続けています
自分の一番の悩みは、他の人からバカにされたり、下に見られること」です


自分は自他ともに認める不器用さを持っています
そのため、研究室で行う様々なイベント(例えば、全員で研究室内の作業を行うなど)で、他の人よりもうまくできないことが多々あります


もちろん自分だって頑張りたくないわけではないし、不器用に産まれたかったわけでもありません
しかし、どうしてもうまくいかないことが多いのです


周りの人は基本的に優秀な人たちで、知識は豊富ですし、作業をしても効率が良かったりするわけです
そういう人を自分はすごいと思って尊敬しますし、自分もそういう風になりたいと思っているのですが・・・


その人たちは、できない私をすぐにバカにしてくるのです
そういうところは尊敬なんてできないし、子供みたいなことをするなと思ってしまいます
なので、何か話をする気にもなれないし、ましてや相談なんてする気も起きません


しかも、1対1のときは別にバカにしてきたりしないのに、複数になるとすぐにバカにしてきたり、後輩の前でできないところを見せつけさせたりします


なんというか、相手にするのもばかばかしく、基本的にスルーしたり、愛想笑いで何とか乗り越えるわけです


でも、さすがにそんなの我慢し続けても自分のためにならないし、いやだという意思表示はした方がいいなと思うんですが、悲しいかな、研究室以外でもバカにされ続けていたので、いざというときにいやだと言うことを忘れてしまいます(笑)


ふーむ、おそらく今までバカにしてきた人たちは単純にイジリだと思っているか、本当に精神的に子供なのかかなと思っているんです


というかそう思わないと、やってられない(笑)
怒ったところでやめるとも思えませんし、そもそも怒る気になれませんし(笑)
怒るのにもエネルギー使うわけですし、そんなことに使うのはもったいないもったいない


バカにすることで自分の地位を保ちたいのであれば、そうさせておけばいいのかなと
こちらはいちいち反論したりするのではなく、結果で示せばいいかなと


自分が精神的に大人になればそれで済むのかなと思っているのですが、これは正しい方法なのかどうなのか


んー、はっきり言って相手にするのがめんどくさくて仕方ない・・・
その人たちだけじゃなくて人自体が嫌いすぎて・・・
なぜ、人は他人の気持ちを知ろうとしないんですかね~
自分のことばかり考えて、そういうところが本当に嫌になっちゃう


なんだか、愚痴にしかなっていないですね、申し訳ない・・・
今日はこの辺で。ではでは。